季節の変わり目やストレスがたまると、肌荒れや疲労感が気になることはありませんか?
「なんだか最近、化粧ノリが悪い」「風邪をひきやすくなったかも…」そんなサインが出ている人は、“ビタミン不足”かもしれません。
そこで今回は、美肌づくりと健康維持のために欠かせない「ビタミン活動(ビタ活)」についてご紹介します。毎日の食事やスキンケアの中でビタミンを意識的に取り入れることで、体の中からキレイと元気を育てていきましょう!
ビタミン活動(ビタ活)とは?

「ビタ活」とは、ビタミンを意識的に摂取する活動のこと。美容や健康の基本は“栄養バランス”と言われていますが、その中でもビタミンはとくに重要な栄養素の一つです。
ビタミンは体の中でさまざまな役割を果たしています。肌のターンオーバーを促したり、免疫力を高めたり、エネルギー代謝を助けたり…。しかし、体内で十分に作り出すことができないため、食事やサプリメントで外から補う必要があります。
ビタミンの種類と美容・健康効果
ビタミンにはたくさんの種類がありますが、特に“美と健康”に関わる代表的なビタミンをピックアップしてご紹介します。
ビタミンC(アスコルビン酸)
美肌ビタミンの代表格!
抗酸化作用が高く、コラーゲンの生成を助けてくれるため、ハリやツヤのある肌づくりに欠かせません。また、メラニンの生成を抑える働きもあり、シミ予防にも効果的。
柑橘類(オレンジ、グレープフルーツ)、いちご、キウイ、ブロッコリー、ピーマン など
安定したビタミンCを美容に取り入れたいなら、ビタミンC誘導体配合の化粧水がオススメ!

ビタミンE(トコフェロール)
若返りビタミンとも呼ばれる!
強力な抗酸化作用で、体内のサビ(活性酸素)を除去。血行を促進し、冷えや肩こりの改善にも◎。肌の老化防止に役立つので、エイジングケアには欠かせません。
アーモンド、ひまわり油、アボカド、うなぎ、かぼちゃ など
ビタミンA(レチノール・βカロテン)
肌の再生や粘膜の健康維持に重要!
皮膚や粘膜を丈夫に保ち、乾燥や肌荒れから守ってくれます。目の健康にも効果あり。
にんじん、ほうれん草、かぼちゃ、レバー、卵黄 など
ビタミンB群(B1・B2・B6・B12・ナイアシン・葉酸など)
疲労回復や代謝アップに貢献!
エネルギーの代謝に関わるため、疲れにくい体づくりに役立ちます。B6(ビオチン)は肌や髪の健康維持、B2は脂質の代謝にも関与。
豚肉、納豆、卵、バナナ、魚、乳製品 など
- 「ナイアシンアミド」
肌のハリ、透明感のサポート
「ビタミンB3」 - 「ビオチン」
髪や肌をすこやかにする
「ビタミンB6」
化粧品によく配合されている「ナイアシンアミド」は「ビタミンB3」のこと、ヘアケアのコスメに使われている「ビオチン」は「ビタミンB6」のことです。
私は、「ナイアシンアミド(ビタミンB3)」は化粧水で、「ビオチン(ビタミンB6)」はサプリで取り入れています。

ビタミンD(カルシフェロール)
免疫力アップ&骨の健康をサポート!
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けて骨や歯を丈夫に保つほか、近年では抗炎症作用、肌のバリア機能改善にも注目されています。風邪やインフルエンザの予防にも効果があるとされ、美容だけでなく健康全般を支える重要な栄養素です。
鮭、サバ、いわし、うなぎ、干ししいたけ、卵黄 など
また、ビタミンDは“日光を浴びる”ことで体内でも合成されます。ただ、シミができてしまうのを気にして紫外線対策を徹底されている方も多いのでは? 日焼け止めを塗ってしまうとビタミンDは身体の中で作られないのですが、ビタミンDの波長の光だけを通しその他シミを生じさせる紫外線はブロックできる、画期的な日焼け止めを最近見つけました!
ソーラーD サンスクリーン
ソーラーD サンスクリーン
40mL 3,080円
アンブロシア
「ソーラーD」を肌に塗って、1日15〜30分程度の軽い日光浴(手の甲や顔だけでもOK)を習慣にすると、ビタミンDの生成に効果的です。顔はシミが怖い……という方は、顔にはいつもの日焼け止めを塗って、腕や手に「ソーラーD」を塗って日光浴すると良いと思います。

ビタ活のポイント:効率よくビタミンを摂るには?
食事は「色とりどり」を意識する
ビタミンはカラフルな食材に多く含まれています。野菜・果物・たんぱく質をバランスよく取り入れ、「赤・緑・黄色・白・黒」など、色とりどりの食事を意識することがポイントです。
水溶性と脂溶性の違いを知っておく
水溶性ビタミン(C・B群など)は、体内に蓄積されにくく、毎日こまめに摂る必要があります。熱や水に弱いため、加熱時間を短くしたり、生で食べる工夫を。
脂溶性ビタミン(A・D・E・K)は、油と一緒に摂ると吸収率がアップ。サラダにオリーブオイルをかけるのもおすすめ。
足りないと感じたらサプリも活用
食事だけでは補いきれない時や、忙しくて食生活が乱れがちな人は、サプリメントでの補助もOK。ただし、過剰摂取にならないように、用法・用量は必ず守りましょう。
サプリを取り入れるなら、iHerbで購入してみましょう! いろいろなサプリがビタミンごとに選べるのでおすすめです。
iHerbの紹介コードは、初回注文時に注文金額に関係なく5%割引が受けられるコードです。何もキャンペーンを行ってない時に使うとお得になります! 他にブラックフライデーセールとか行っている場合はそちらのコードの方がお得になりますので、割引率を見て使ってくださいね!
ビタ活で得られるうれしい変化
ビタミンを意識的に取り入れる生活を続けていくと、体の内側から少しずつ変化が現れてきます。
- 肌のくすみが減り、トーンアップ
- 化粧ノリがよくなる
- ニキビや乾燥などの肌トラブルが軽減
- 疲れにくくなり、朝の目覚めがスッキリ
- 風邪をひきにくくなった
毎日少しずつの積み重ねが、確実に未来の自分の「美」と「健康」を作っていきます。
まとめ:今日から始める、あなたのビタ活!
美肌を目指す人、疲れにくい体をつくりたい人、いつまでも若々しく元気でいたい人——そんなすべての人に「ビタ活」はおすすめです。
まずは身近な食材から。朝食にフルーツを加えたり、いつものおかずに色鮮やかな野菜をプラスしてみましょう。ちょっとした意識が、未来のあなたを変えていきます。
今日からさっそく、ビタミン活動を始めてみませんか?
▼クリック!応援お願いします!▼
コメント