目の下をじっくり見てみると……クマができてる!
クマができた自分の顔を見ると、なんだか老けた印象が強くなります。メイクでも隠せるけどできればスッピンでもクマのない素肌にしたいですよね。
クマは色によって、クマの出来る原因やケア方法が異なります。
まずは、自分のクマが何色か確認してみましょう。
クマの種類は3種類|あなたのクマは何色か確かめてみよう!
クマの種類は大きく分けて「青クマ(血行不良型)」「黒クマ(たるみ型)」「茶クマ(色素沈着型)」の3種類あります。クマの出来る原因もそれぞれ違いますので、まずは自分のクマがどのタイプになるのかチェックしてみましょう。チェックの仕方は、鏡をじっくり見て!
まず、目尻を横に引っ張ってみましょう。これでクマが薄くなる方は、血行不良型の「青クマ」です。
次に、上を向いて鏡を見てみましょう。これでクマが薄くなる方は、たるみ型の「黒クマ」です。
横に引っ張っても、上を向いても何も変わらない方は、色素沈着型の「茶クマ」になります。
クマのタイプによってお手入れ方法は異なりますので、自分のクマが何クマか判定した方は、それぞれのケア方法を実践してみましょう。
クリックすると、
それぞれのケア方法
にジャンプします
冷え性・血行不良がある人は青クマかも? 効果的なケア方法は?
目の下が青い、もしくは青黒く見えたりしませんか? 目尻を横に引っ張るとクマが薄くなる人は、血行不良が原因の「青クマ」です。
冷え性や寝不足によって毛細血管が滞り、血行が悪くなってクマができます。また、パソコンやスマホの見過ぎで目の疲れやすい人も、「青クマ」が出やすくなります。
そんな「青クマ」のケア方法は、お風呂に入って身体を温めたり、目の周りのマッサージやツボ押しをすると良いでしょう。「ビタミンE」や「カプサイシン」の成分が配合された化粧品を使うのも効果的です。また、カフェインの入った飲み物や、ゴールデンカモミールなどのハーブティーを飲んでみるのも良いでしょう。
「青クマ」まとめ
[ 青クマになりやすい人 ]
- 毎日、長時間パソコンに向かう人
- 寝不足の人
- 疲れがなかなか取れない人
- 冷え性の人
- 運動をほとんどしない人
[ 青クマのケア方法 ]
- 血行を良くするマッサージやツボ押しをする
- 目を酷使せずしっかりと睡眠をとる
- アイマスク、ホットタオルで目を温める
- バスタブに浸かって身体を温める
[ 取り入れたい成分 ]
- ビタミンE
- カプサイシン
- カフェイン
- ゴールデンカモミール
「ビタミンE」配合でシンプルな美容オイルを紹介します。
ジ・オリーヴオイル F
ジ・オリーヴオイル F
30mL 税込9,680円
オリーヴの森
南フランスのオリーブから抽出されたエキストラバージンオリーブオイル100%の美容オイル。オレイン酸、ビタミンA、ビタミンE、ポリフェノール、スクワレン、リノール酸という成分が豊富に含まれていて、肌のうるおいを保ちなめらかな肌にサポート。
オレイン酸は人間の皮脂に最も近い成分なので、肌なじみが良くベタつきもありません。
使い方は、化粧水後に朝は1滴、夜は2滴手に取り、薄くお肌に伸ばすだけ。洗顔後の保湿ケアは、化粧水とこれ1本で完了します。
お試し用ミニボトルも販売しており、税込1,760円(5mL)で試せます。
たるみが原因の黒クマ。適切なケアで目立たなくしよう!
目の下が黒っぽい、影ができている感じがする、むくみもある……という方は、たるみ型の「黒クマ」かもしれません。たるみ型の黒クマの人は、上を向くと薄くなるので試してみましょう。
「黒クマ」のある方は、眼輪筋のトレーニングやコラーゲンの生成を促すケアが効果的。また、むくみの対策として、過多の塩分や冷たいものを摂るのを控えて、運動をするのも効果ありです。
「レチノール」「ビタミンC誘導体」「ペプチド」「幹細胞培養液」の配合された化粧品で、エイジングケアを心がけましょう。
「黒クマ」まとめ
[ 黒クマになりやすい人 ]
- 目元がカサつきやすい
- アイクリームを使ったことがない
- 表情をあまり作らない
- ほうれい線やフェイスラインのもたつきが気になる
[ 黒クマのケア方法 ]
- 目を上下左右に動かす眼輪筋トレーニングをする
- 塩分や冷たい飲み物を控える
- 運動をしむくみ対策をする
[ 取り入れたい成分 ]
- レチノール
- ビタミンC誘導体
- ペプチド
- 幹細胞培養液
黒クマの方に取り入れてほしい成分、「ビタミンC誘導体」「ペプチド」レチノールを改良したビタミンA誘導体「レチノイン酸トコフェリル」を配合した美容液を見つけました!
ナールス ネオ
ナールスネオ
20ml 税込9,900円
nahls
ハリ弾力をサポートする年齢肌を感じる人に嬉しい成分「ナールスゲン」+「ネオダミール」が推奨濃度配合された美容液。さらにビタミンA誘導体※1やビタミンC誘導体※2、3種のペプチド※3と攻めと守りの成分がたっぷり!
バリア機能をサポートするアミノ酸、スクワラン、セラミドも入っているので、紫外線などの外的刺激からも肌を守ります。
さっぱりとしてベタつきのないテクスチャーで、つけた後はふっくらとします。朝晩、化粧水の後につけてパッとハリのあるすこやかな肌を目指しましょう。
※1 レチノイン酸トコフェリル(整肌成分)、※2 APPS [ パルミチン酸アスコルビルリン酸3N ] 、VCエチル [ 3-O-エチルアスコルビン酸 ] (どちらも整肌成分)、※3 パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、アセチルデカペプチド-3(すべて保湿成分)、※4 整肌成分
目の周りが茶色く見える茶クマ。対処方法は?
目の周りが肌全体に比べて茶色っぽく見える人は、茶クマです。茶クマはメラニンによる色素沈着で起こるので、引っ張っても上を向いても色が変わりません。
まぶたは、汗腺や皮脂腺が少なく、角質層が薄いので乾燥しやすい部分。デリケートな部分なので、メラノサイトの活動が盛んで色素沈着も起こしやすい場所です。
目をこすったりするだけでも刺激で色素沈着が起きてしまうので、なるべくこすらないようにしましょう。メイクをする時もなるべく優しく、メイククレンジングする時もこすらないように気をつけましょう。また、目の周りは忘れがちですが、UVケアも忘れないようにしましょう。
「カミツレエキス」や「トラネキサム酸」などの抗炎症成分、メラニン色素を無色化する「ビタミンC誘導体」の配合された化粧品を使うようにしましょう。
「茶クマ」まとめ
[ 茶クマになりやすい人 ]
- つけまつげやアイメイクをバッチリする
- 目元専用クレンジングは使わない
- 目がかゆくなりすぐこする
- シミ、そばかすができやすい
- アウトドア大好き
[ 茶クマのケア方法 ]
- アイメイクはこすらず優しく落とす
- 目元もUVケア対策をする
- 炎症を抑え美白ケアを重視する
[ 取り入れたい成分 ]
- トラネキサム酸
- カミツレエキス
- ビタミンC誘導体
「カミツレエキス」「トラネキサム酸」「ビタミンC誘導体」すべてが配合された化粧水を見つけました!
トゥヴェール
薬用モイスチャーローション
薬用モイスチャーローション
120mL 税込3,790円
トゥヴェール
トラネキサム酸とビタミンC誘導体※1でメラニンの生成を防ぐ美白※2化粧水。年齢サインにアプローチするカミツレエキス※3も配合。高濃度※4ビタミンC誘導体では刺激を感じる方も使えます。
さっぱりとしたパシャパシャ使える気持ちの良い化粧水で肌を保水し、うるおいはしっかりキープします。
※1 3-O-エチルアスコルビン酸(整肌成分)
※2 メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
※3 整肌成分
※4 当社比
クマ対策! 目の周りをトレーニングするベストな美容アイテムを紹介!
目の下にできるクマには、化粧品で美容成分を補給するだけでなく、眼輪筋トレーニングや目の周りのマッサージをすることで、目元の筋肉を鍛え、めぐりを良くし、クマ対策ができます。
目元をくまなくトリートメントできる「ステラボーテ ビューティフェイススティック2.0」がおすすめ!
ステラボーテ
ビューティフェイススティック2.0
Beauty Face Stick2.0
(ビューティ フェイス スティック2.0)
税込38,000円
STELLA BEAUTE
付いている機能
電源を入れずにカッサやツボ押しのように使ったり、電源を入れてEMS、バイブレーション、41℃の温感ケア、ピンポイントの刺激を与えることができる画期的な美顔器。
「温める」「ほぐす」「鍛える」「上げる」という4つのケアができます。コンパクトな形状で複雑な目元の筋肉にもフィットするので、目元周りもEMSと温熱ケアができます。めぐりが良くなり、眼輪筋やこめかみ、眉毛、おでこの筋肉を鍛えて目元周辺をリフトアップ!
先端のエフェクトロッドを使えば、髪の毛のある頭部の筋肉にピンポイントで刺激ができ、まるで美容バリのような刺激を自宅で受けられます。
MEGUMIさんの最新美容本「心に効く美容」にもおすすめされています。
まとめ
薄いまぶたはデリケートなのに絶えず動く部分。年を重ねるごとに疲れが溜まりやすく、負荷もかかりやすくなってきます。目元には特別なお手入れをしてあげて、年齢に負けない肌を目指したいですね。
いつまでも若々しく充実した毎日を過ごすために、目元にもスペシャルケアを施してあげましょう。
▼クリック!応援お願いします!▼
コメント