
なんでも気になった美容アイテムはためしてみる美容にストイックなMEGUMIさんが、いつもスキンケアでどんなことを気をつけているのか気になります。
わたし達にも真似できるMEGUMIさんの美容テクニックをまとめてみました!
MEGUMIさんの美容本が人気です。
ぜひチェックしてみてね!
MEGUMIさんの本はこちら

- MEGUMIさんの美容テクニックを知りたい方
- 自分の美容方法を見直したい方
におすすめします。
本ページはプロモーションが含まれています。
真似したい!MEGUMIさんの美容テクニックのまとめ
MEGUMIさんの美容テクニックをまとめました。
クレンジングや洗顔時には絶対にこすらない
クレンジングするときや洗顔するときにしっかり落とそうとゴシゴシこするのは絶対にNG。肌はこすってしまうと、シミや色素沈着の原因にもなります。
クレンジングや洗顔するときは、手のひらと肌の間のクレンジング剤や洗顔料を優しくなじませてメイクや汚れを落とします。洗顔料も泡立ちの良いものがベターです。
MEGUMIさんの使っている泡洗顔はコレ!
ONE STONE TWO BIRDS
ホワイトプレミアム

ONE STONE TWO BIRDS
ホワイトプレミアム
150ml 税込2,200円
「ONE STONE TWO BIRDS ホワイトプレミアム」は、洗顔・毛穴パック・導入美容液を1本に集約したスペシャルな洗顔料。
手のひらに2〜3プッシュほどジェルを取り、目の周りを避け肌につけてしばらく待つとジェルが泡に変化します。そのふわふわの泡で肌を優しく洗顔します。
くすみの原因になるメラニンを含んだ古い角質を落としてくれる4種の天然クレイ※1を配合しています。さらに、ビタミンC誘導体※2、α-アルブチン※3、バクチオール※3などが配合されているため、内側から輝くような肌※4に導きます。
※1 カオリン、海シルト、ベントナイト、モロッコ溶岩クレイ
(すべて洗浄成分)
※2 アスコルビルグルコシド(保湿成分)、※3 保湿成分
※4 洗浄及び潤いを与えキメを整えることによる
朝夜2回、毎日シートマスクで保湿する
MEGUMIさんは化粧水をつける代わりに、朝夜2回、毎日シートマスクで肌を保湿しているそうです。保湿はスキンケアで大事な要素ですが、なかなかわたし達には毎日シートマスクをするのは、コスパ的にも厳しいです。
毎日は厳しいかもしれませんが、週1回や週数回など自分の出来る範囲でシートマスクでケアしてあげるのが良いでしょう。ドラッグストアなどでお好みのシートマスクを探してみましょう。

MEGUMIさんの使っているシートマスクもドラッグストアで売られているものです。
ルルルンプレシャス

ルルルンプレシャス GREEN & WHITE
32枚 税込1,980円(GREEN)
32枚 税込1,870円(WHITE)
大人肌は、古い角質や皮脂バランスが崩れ、成分が浸透※しにくいごわついた肌になりがち。「ルルルンプレシャス」は、アイテムごとに厳選した成分を「浸透※型セラムカプセル」で包み込み、肌に浸透※しながら溶けていく美容成分を角質層のすみずみまで届けます。
※ 角質層まで
「ルルルンプレシャス」は、「RED(モイスト)」「GREEN(バランス)」「WHITE(クリア)」の3種類が発売されています。
自分の肌に合ったマスクを選んでね。
RED (モイスト) | 乾きやすい大人の肌に。ごわついた肌をやわらげ、ゴクゴク※1うるおう肌へ。 |
---|---|
GREEN (バランス) | 崩れやすい大人の肌※2に。バランスを整え、ぷるんと弾むような肌へ。 |
WHITE (クリア) | 透明感※3が気になる大人の肌に。ハリツヤを与えて、パッときらめく肌へ。 |
MEGUMIさんは最近は、朝にGREEN、夜にWHITEのルルルンプレシャスを使っているそうです。
美容液はその時の肌の状態に合わせる
美容液は、一つのものに決めずその時の肌の状態でつける美容液を変えているMEGUMIさん。保湿で肌をうるおしたあとは、美容液で肌に養分を与えています。
自分の肌に必要な美容液をつけてあげると良いですね。
MEGUMIさんは炭酸系のスキンケアに目がなく、最近のお気に入りはエストの炭酸美容液を使っているとのこと。
エスト
アクティベートサーキュレーター

エスト
アクティベートサーキュレーター
170g 税込4,950円
弾力のある炭酸※1泡をたっぷり使って、肌の上を滑らせることでマッサージ効果があり血行が促進します。その後、たっぷりのぬるま湯でくすみ※2やざらつきを一緒に洗い流して、明るい肌へ導きます。
※1 炭酸ガス(噴射剤)、※2 古い角質による
手では作ることのできない、きめ細かく濃密なしっかりとした泡で心地よいマッサージを!洗い流した後の肌は水分でうるおった状態に整えられ、次に使う化粧水のなじみも倍増されます。
日焼け止めは365日毎日
紫外線は、日差しが強いときだけでなく、曇りの日も室内にも入ってきています。日焼け止めは、毎日紫外線の強さに合わせてつけて肌を防御してあげましょう。
MEGUMIさんは、毎日365日日焼け止めを欠かさないのにプラス、飲む日焼け止めとして「ヴォークルシアン種メロン」から抽出した成分のサプリを摂り入れているそう。
「ACITIVE MELON(アクティブメロン)」というサプリだそうですが、RILLEE-ONというエステサロンで販売されています。
ACITIVE MELON
をチェックする
>> RILLEE-ON
有効成分「メロングリソディン」を配合していて、「飲む美容液」として紹介されています。抗酸化、抗糖化に期待できます。
「メロングリソディン」配合のサプリを摂ってみたい方は、「メロングリソディンプロ」というサプリも発売されています。
こちらもチェックしてみてね▼

週1回のクレイパック
MEGUMIさんは、くすみを取って透明感のある肌にするために、週1回のクレイパックを5年以上続けているそうです。くすみがあると肌がくすんで見え老け見え肌になってしまうので、定期的に古い角質を取ってあげることが必要です。
クレイ(泥)は、汚れや不必要な角質を吸着し肌の生まれ変わりをサポートしてくれます。クレイパックや、クレイ入りの洗顔料を使うと良いでしょう。
MEGUMIさんが愛用しているのはInnisfrreの「スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク」です。
Innisfree
スーパーヴォルカニック
ポア クレイマスク

Innisfree
スーパーヴォルカニックポア クレイマスク
100ml 税込1,950円
Innisfreeの「スーパーヴォルカニックポア クレイマスク」は、強力な※1皮脂吸着成分ヴォルカニックスフィア※2が毛穴の奥の汚れを取り除き、集中ケアするクレイパック。
※1 従来品との比較において
※2 火山灰、(乳酸/グリコール酸)コポリマー
毛穴の奥の汚れや黒ずみをディープクレンジングし、テカリやベタつきの原因となる余分な皮脂をしっかり落とします。クレイは固くて塗りにくいものもありますが、このクレイマスクは、なめらかでクリーミーなテクスチャーで塗りやすいのが特徴です。
まつ毛美容液で自まつ毛を伸ばす
以前はまつ毛エクステをしていたそうですが、今は自まつ毛を伸ばすようになったMEGUMIさん。毎日まつ毛美容液をつけてコツコツ伸ばしているそうです。
そんな、MEGUMIさんが使っているまつ毛美容液は「まつ毛デラックス WMOA」。
まつ毛デラックス WMOA

まつ毛デラックス WMOA
5.3ml 税込5,500円
「まつ毛デラックス WMOA」は、タマゴ由来のまつ毛生え際保護成分HGP※を贅沢に配合したまつげ美容液。
※ 特別なリゾレシチン(生え際保護成分)
緑のキャップの美容成分をまつげの根元にたっぷり塗り、ピンクのキャップのまつげケア保護成分で、マスカラのようにまつげをカールするように下から上へカールするように塗りこみます。
パッチテストやアレルギー試験、低刺激試験を実施し、肌への負担を軽減しています。
- 自まつ毛が短くて細い
- 自まつ毛に満足していない
- まつ毛ダメージが気になる
方におすすめです!
頭皮ケアで顔をキュッと引き上げる
MEGUMIさんは、スキンケアの後、メイク前にはスカルプブラシで頭皮を刺激しているそうです。巡りが良くなって顔がスッキリ!
また、シャンプー時にも泡立てながらスカルプブラシで頭皮マッサージをしているそうです。毛穴の汚れも良く落ち、顔もキュッと上向きになります。
ウカ
スカルプブラシ
ケンザンソフト

ウカ
スカルプブラシ ケンザンソフト
70g 税込2,420円
持ちやすい小さなボディで人気のウカの「スカルプブラシ ケンザンソフト」。頭皮クレンジングやシャンプー時に使うと、心地よい刺激で汚れが浮き上がります。水はけの良いシリコーン素材なのでメンテナンスも簡単。
硬さが4種類あるので、自分の好きな固さを選んでください。
ピンク | ソフト |
---|---|
パープル | ミディアム |
ブラック | ケンザン |
グリーン | バリカタ |
ロングヘア・多毛の方でも頭皮に届きやすくクレンジングやシャンプー時にとっても便利なヘアケアブラシです。
- シャンプーしながら
- 浴槽で暖まりながら
- お風呂上がりのマッサージに
使ってください。
頭皮を刺激することで、血行が良くなり、頭の筋肉も刺激されるとともに顔の筋肉も引き上がります。たるみが気になる方にも頭皮マッサージをおすすめします。

あとがき
MEGUMIさんは、「美肌は1日にしてならず」をモットーに毎日コツコツ美肌のためにできることをやっています。中には、わたしたちも真似できる美容テクニックもありました。
できることがあれば、あなたのスキンケアにも取り入れて行ってくださいね。
▼クリック!応援お願いします!▼
コメント