肌の悩みの一つとして多くの方があげる「たるみ毛穴」。若い頃は気にならなかったのに、毛穴が最近目立ってきた……と悩んでいる方は、実は加齢によって引き起こされる「たるみ毛穴」かもしれません。
「開き毛穴」「詰まり毛穴」など、毛穴にもいろんなタイプがありますが、その中で「たるみ毛穴」は、肌のハリがなく毛穴の形が楕円形に見える特徴があり、顔の印象を老けさせ、化粧ノリにも影響を与えます。
40代の私もたるみ毛穴に悩んでいますが、いろいろな対策をしてだんだんと気にならなくなってきました! 「たるみ毛穴」の効果的なケア方法とおすすめコスメを伝授しようと思います。
たるみ毛穴ってなぜなるの? 原因は何?

「たるみ毛穴」は、肌の弾力が低下することで毛穴周辺の皮膚が下に引っ張られ、毛穴を支えきれなくなることで起こります。しずく型に広がった状態の毛穴になり、毛穴まわりの皮膚も落ち込みます。
原因は、
- 加齢によるコラーゲンやエラスチンの減少
- 紫外線によるコラーゲンの劣化
- 乾燥による水分不足
- 表情筋の衰え
などがあります。
具体的にどのような人がたるみ毛穴になりやすいのか、その対策方法を次の項目でまとめます。
たるみ毛穴になりやすい人はどんな人?どうすればいい?

「たるみ毛穴」になりやすいのは、次のような方があげられます。
- 加齢により肌の弾力が低下している人
- 紫外線対策を怠りがちな人
- 乾燥肌の人
- 表情筋が衰えている人
- スマホやパソコンを長時間使用する人
- 喫煙や不規則な生活をしている人
上記に当てはまった方は、それぞれの対策をしていくことが重要です。それぞれの対策方法をまとめました。
【対策方法】加齢により肌の弾力が低下している人
年齢とともにコラーゲンやエラスチンが減少し、肌がたるむことで毛穴が目立っている状態です。年をとることは誰にでも平等にやってくるので仕方がありませんが、対策をしていくことで緩やかに年を重ねていくことができます。
具体的には、以下の成分の入った化粧品を使うのがおすすめです。
- レチノール
ハリを高め、毛穴の引き締めに - ナイアシンアミド
多機能な万能成分。美白・毛穴・ハリに - ペプチド
肌の再生力UP - リジュラン(PDRN)
細胞の修復・再生を促す話題の成分
これらの成分を取り入れることで、たるみ毛穴にアプローチしながら、エイジングサインもケアできます。
それぞれの成分について詳しくまとめた記事もありますので、良ければご覧ください
\成分について詳しく見てみる/
上記の他にも、“シワ改善”と謳っている化粧品を使うのも良いと思います。この後の項目で、シワ改善化粧品でおすすめのものを紹介していますので、チェックしてみてください。
【対策方法】紫外線対策を怠りがちな人
紫外線は肌のハリを支えるコラーゲンやエラスチンを破壊し、たるみの原因となります。UVケアを徹底し、肌ダメージを最小限に抑えることが重要です。
日焼け止めだけでなく、バリア機能を高めたり、肌炎症を抑える成分を使ってあげると良いと思います。
【対策方法】乾燥肌の人
肌の水分不足は弾力を失わせ、毛穴周りの皮膚がたるみやすくなります。肌にうるおいをたっぷり補給することと共に、肌バリアのリズムをサポートをしてあげることで乾燥しにくい肌に導きます。
また、実は乾燥肌が悩みの人の中には、ターンオーバーがうまくいかずに肌表面に不要な角質がたまってしまっている方も。肌表面に角質がたまっている状態だと、いくら水分を補給してもその不要な角質が膨らむだけで、肝心の角質層にまでうるおいが届きません。角質ケアをしてあげると乾燥が軽減するかもしれません。
【対策方法】表情筋が衰えている人
頬の筋肉が衰えると、肌が引き上げられず、毛穴が重力に従って開いてしまいます。フェイシャルマッサージや表情筋トレーニングをして、顔の筋肉を鍛えて引き締めを強化しましょう。
YouTubeを見ながら顔ヨガをしたり、EMS美顔器で好きな時に表情筋を鍛えると良いでしょう。
【対策方法】スマホやパソコンを長時間使用する人
下を向く姿勢が続くと、顔のたるみが進行しやすくなります。時間を決めて、首や肩のストレッチや、上を向いたりしてコリやむくみの解消をしてあげましょう。
【対策方法】喫煙や不規則な生活をしている人
喫煙は肌の酸化を進め、血行不良やコラーゲンの劣化を招きます。また、睡眠不足や栄養バランスの悪い食事もたるみ毛穴のリスクを高めます。
特に、食事を気をつけることでより若々しい肌に保つことができます。少しずつでも良いので毎日とる食事の栄養に気をつけてみましょう。エイジングケアをするためにまとめたページがありますので、よければ参考までに読んでみてください。
シワ改善化粧品がたるみ毛穴にはおすすめ! コスメも紹介
実は、「たるみ」に良いとされる化粧品は販売されていませんが、「たるみ」は、真皮の弾力が減っているということなので、真皮層にまで働く「シワ改善」を謳って入る化粧品を使うと良いでしょう。
「たるみ毛穴」には「シワ改善」の効果がある成分は次のとおり。
- ニールワン
真皮の構造を守り皮膚のハリ弾力を向上させてくれる - 純粋レチノール
真皮にあるコラーゲンやヒアルロン酸を増やす。深いしわにも - ナイアシンアミド
真皮にあるコラーゲンを増やす。美白効果もあり
それぞれ、上記の成分が配合されたおすすめのコスメを紹介します。
ニールワン
ニールワンは、ポーラが開発した日本で初めて「しわ改善」効果が認められた成分。ポーラの「リンクルショット」にはニールワンが配合されているのでおすすめ。シワ改善は、コツコツ続けて使っていく必要がありますので、少なくとも1本は継続して使ってみましょう。

純粋レチノール
レチノールはビタミンAの一種で、身体の中で作り出すことができません。「しわ改善」として医薬部外品の有効成分として認められているのは、日本で唯一、資生堂の純粋レチノールだけ!
純粋レチノールを使ってみた言い方は、のエリクシールの「リンクルクリーム」を使ってみましょう。ターンオーバーを促進し、表皮の水分量も増やしてくれます。

ナイアシンアミド
ナイアシンアミドは、ビタミンB3と呼ばれるビタミンB群の一種で、水に溶けやすい水溶性の性質を持つので、化粧水や美容液など水分の多いものに配合されていることが多いです。
ナイアシンアミド配合でおすすめは、「シンピスト」という水分クリーム。油分よりも水分のが多いのでみずみずしくサッパリとしたテクスチャーで、べたつくものが苦手な方にもおすすめです。

公式サイトでは定期購入でお得に購入できます。初回は、特別価格の55%引きの税込2,178円、2回目以降は10%引きの4,378円になります。試してみて良かったら、公式サイトからの定期購入がお得です
化粧品だけではどうにもならない場合は
たるみをなんとかしたいなら、最低でも数ヶ月化粧品を毎日コツコツと使っていく必要があります。しばらく化粧品を使ってみたけど、思ったような効果が得られないと感じる方は、「美顔器」を使ってみるのもおすすめです。
実際、私が使っている美顔器を3つ紹介します。
おすすめ その①:ビューティフェイススティック(ステラボーテ)
表情筋をトレーニングできるステラボーテの美顔器。たるみ毛穴をなんとかしたいなら、顔のたるみを防ぐためのマッサージや表情筋トレーニングも有効です
ステラボーテ

ビューティフェイススティック2.0
税込38,000円
STELLA BEAUTE
スティック状のコンパクトな形状で、どこでも持ち運べるツボ押し美顔器。この美顔器が今年一番「すごい」と思った美顔器かも! EMS、41℃の温感ケア、バイブレーションという機能が付いていて、特に「温感ケア」がホットストーンみたいで気持ちが良くてお気に入り♪
仕事などが立て込んでいると、眼精疲労がすごくて「目の疲れ取りたい!」て思うんだけど、この「温感ケア」を使って目の周りを温めていくと、目の疲れも気持ちのよい温かさと一緒にほぐれていきます。EMSやバイブレーションも同時に入れられるから一緒に使えば、ほぐしにくい眼輪筋も動かせて効果的に!
EMSはレベル0〜5まで選べるから苦手な人は、低いレベルにすれば刺激をそこまで感じずに効果的にほぐせます。もちろん、目の周りだけでなく、顔にも、首にも、肩にも使えるから、美容とコリに使える万能ツボ押し美顔器です。
おすすめ その②:ポテンションTM ペンタショット(セロラバイ)
最近では、毛穴専用美顔器が発売されています。それが、こちら「セロラバイ ポテンションTM ペンタショット」という毛穴特化型の美顔器。私も実際使っていますが、徐々に毛穴が気にならなくなってきました!
セロラバイ

セロラバイ ポテンションTM ペンタショット
税込31,500円
韓国美容外科と同じ技術を使用した毛穴特化型美顔器で、実際に韓国の美容皮膚科やサロンなどで使われているそうです。微弱電流を肌に照射させ、化粧品の有効成分を浸透しやすくする技術を持っています。
私も実際使ってみたけれど、チリチリとした痛みがあるけど、レベルが5段階から選べるから痛みに弱い人でもおすすめできます。私は、レベル2で使っています。美容医療のポテンツァのような効果が得られると言われています。
使った後に化粧水や美容液をつけるとぐんぐん浸透していき、驚きました! 週3回くらいで使っていくと良いそうで、実際、たるみ毛穴に悩んでいた私の毛穴も引き締まった感じがします。
おすすめ その③:LED4イン1マスク(カレントボディ)
「痛みは苦手、痛くない美顔器がいい!」という方には、LED美顔器を使ってみるのも良いかも。LED美顔器でおすすめは、「カレントボディ LED4イン1マスク」。
カレントボディ

カレントボディ
LED4イン1マスク
税込80,000円
この美顔器は、4種類のLED光が顔全体に浴びられるマスクで、最近使い始めたものですが使い始めてすぐに気に入ったLEDマスクです。LEDの光は美容医療などでも使われるということは知っていましたが、実際使ってみると「なるほど、使われるのわかる!」と思うほどに、やわらか肌に!
「赤色」「黄色」「緑色」「全色」の4つのモードが選べるんですが、遠赤外線の波長も出ているので、10分間のトリートメントが終わると顔がポカポカして「めぐりよくなったー」と感じます。私は、この4つのモードはその日の気分で使い分けています。簡単にモードの説明をすると、
- 「赤色」→ 肌のハリケア
- 「黄色」→ 肌リズムケア(美容クリニックの「ヒーライト」と同じ波長)
- 「緑色」→ 透明感ケア
- 「全色」→ 複合ケア
という感じのケアができます。マスクをつけてボタンを押してモードを選ぶだけなので簡単にトリートメントできるし、ズボラさんでも続けられる美顔器だと思います。
まとめ
たるみ毛穴は加齢や紫外線、乾燥などが原因で起こりますが、毎日のスキンケアや生活習慣の見直しで改善することができます。保湿ケアや紫外線対策をしっかり行い、表情筋を鍛えることで、引き締まった肌を取り戻しましょう。未来の自分の肌のために、今日からできることを始めてみてはいかがでしょうか。
▼クリック!応援お願いします!▼
コメント