MENU

MEGUMIさん愛用!ツボ押し美顔器ステラボーテを徹底レビュー

<本ページはプロモーションが含まれています>

美容に芸能の仕事、さらには金沢にパンケーキのお店を出店するという経営者として活躍されているMEGUMIさん。2024年5月12日には、第二弾の美容本『心に効く美容』を出版され、執筆者としても活動の幅を広げています。

今回の美容本は、肌をきれいにすることで心が強くなれる、自信が持てるということや、日常で起きるふとした女性の思いに寄り添って書かれています。もちろん、美容のことも!

MEGUMIさん
美容本第二弾!

その美容本の中で、ツボ押し美顔器として「ステラボーテ ビューティフェイススティック」をおすすめされていました。

今回、「ステラボーテ」さんから「ビューティフェイススティック」を提供いただき、徹底的に使い倒しましたので、リアルな口コミのレビューをさせていただきます。

「ビューティフェイススティック」は、EMS、温熱、バイブレーションが使える美顔器なので、私の今悩んでいる、

  • 顔のむくみでフェイスラインがもたついている
  • 眼精疲労(老眼?)、とにかく目が疲れる
  • 噛みしめ癖がありほっぺたが痛い
  • 肩こり、首こりがひどい

ということが解消されるかな?と期待しています。2週間ほど使ってみてのレビューをさせていただきました!

MEGUMIさんの美容本の紹介されているのは旧バージョンのもので、現在は2024年5月10日にリニューアル発売された「ビューティフェイススティック2.0」が販売されています。新機能としてバイブレーションがつき、EMSのレベルが[ 3 ] → [ 5 ]にパワーアップしています。

目次

ビューティフェイススティック2.0の特徴

MEGUMIさん愛用!ツボ押し美顔器ステラボーテを徹底レビュー

Beauty Face Stick2.0
(ビューティ フェイス スティック2.0)
税込38,000円
STELLA BEAUTE

まずは、「ビューティフェイススティック2.0」にどのような特徴があるのかを、簡単にまとめました。

「ビューティフェイススティック2.0」には、

  • 5段階のEMS
  • 41℃の温熱
  • バイブレーション

という機能が付いています。コロンとした面の「ヒートサーフェイス」とスティック状の「エフェクトロッド」が両端に付いています。

「ヒートサーフェイス」で、EMS、温熱、バイブレーション機能が使用でき、「エフェクトロッド」で、EMSが使用できます。電源を入れずに使用することもでき、カッサやツボ押しのようも使えます。

この二つの部位を使って「温める」「ほぐす」「鍛える」「上げる」という4つのケアをすることができます。むくみが気になる方は温めながら流す、フェイスラインのもたつきが気になる方は、鍛えてリフトアップする事もでき、あなたの肌悩みに合わせたトリートメントを自在に組み合わせられます。

先端のエフェクトロッドでスポットを自動でとらえ、深部の表情筋に刺激を与え、まるで美容バリのような刺激も自宅で受けることができます。

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

ビューティフェイススティック2.0の操作方法

「ビューティ フェイス スティック2.0」の電源の入れ方、EMS、温感ケア、バイブレーションのつけ方を解説します。

操作方法は、サイドについているボタンを押していくだけなので簡単です。

電源の入れ方

電源ボタンを2秒ほど長押しする
電源 / EMSボタン

「電源 / EMSボタン」を2秒ほど長押しすることで電源が付きます。

ヒートサーフェイスの
操作方法&使い方

STEP
切替スイッチで「ヒートサーフェイス」を選ぶ
切替スイッチでヒートサーフェイスの方に入れる

「切替スイッチ」をヒートサーフェイス側に入れます。

STEP
温熱、バイブレーションを入れるか選ぶ
ヒート / バイブボタン

「ヒートバイブボタン」を何回か押し、温熱を入れるか、バイブレーションを入れるか選びます。

「ヒートバイブボタン」を押すと必然的にEMSが入りますが、EMSを使いたくない場合は、何回か押してEMSレベルを「0」にしてください。

温熱を入れるとLEDランプは赤色に光ります。バイブレーションは肌に触れると自動的に起動し、ブゥーンと震え出します。

STEP
EMSの強さを選ぶ

「電源 / EMSボタン」を押していくことで「0」→「5」までEMSレベルを選べます。

EMSだけを選んだ(温熱、バイブレーションを入れていない)状態だとLEDランプは青色に光ります。肌に触れさせEMSがきちんと通電するとLEDランプはオレンジ色に光ります。

STEP
電極バーを持って肌の上をやさしく流す
電極バー
電極バーはきちんと肌に触れるように

電極バーを持って、内側から外側に(上に引き上げるように)やさしく流していきます。滑りが悪いときはお手持ちのジェルやクリームをつけるといいと思います。

「バイブレーションが入らない」「LEDランプがオレンジ色に変わらない」という方は、電極バーをきちんと持っているかチェック!

エフェクトロッドの
操作方法&使い方

STEP
切り替えスイッチで「エフェクトロッド」を選ぶ
切替スイッチでエフェクトロッドの方に入れる

「切替スイッチ」をエフェクトロッド側に入れます。

STEP
EMSの強さを選ぶ

「電源 / EMSボタン」を押すことで「0」→「5」までEMSレベルを選べます。

エフェクトロッド側では温熱、バイブレーションは使えません。LEDランプは青色に光り、先端がスポットの程よい深さまで到達するとLEDランプがオレンジ色に光ります。

「オレンジ色に変化しない」という方は、電極バーをきちんと持っているかチェック!

STEP
ツボ押しの要領でスポットにEMSを効かせていく

表情筋の奥のEMSを効かせたいところに押し込み、EMSの刺激を味わいます。エフェクトロッドの方がEMSを感じやすく、こめかみ、眉毛の上、側頭部などに使うとビリビリきます。EMSの刺激が苦手な方はレベル「1」から試してみましょう。

このほかに、電源を切って「カッサ」や「ツボ押し」の要領で使う方法もありますが、私は「EMS」「温熱」「バイブレーション」の刺激が心地よく、いつも電源を入れた状態で使っていました。

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

ビューティフェイススティック2.0を実際使ってみた!ビフォーアフターを公開

「ビューティフェイススティック2.0」を実際使ってみました! すると、なんと使って1回目でも効果を感じたのです!(これにはビックリ!) 私にしか分からない変化かもしれませんが、画像を撮っておいたので後ほど載せますね。

すっぴんで登場します(シミがいっぱいです……汗)。恥ずかしいので全顔ではなく部分的に切り取って載せます。ご了承ください。

まずは、私の使い方を説明します。

洗顔後、化粧水、美容液、乳液などいつものスキンケアをしたら、

  • ヒートサーフェイスを使ってリフトアップするように内側から外側へ流す
  • エフェクトロッドでポイントを絞って表情筋にEMSの刺激を与える
  • もう一度ヒートサーフェイスで流す

というやり方で、朝・晩、1日2回「ビューティフェイススティック2.0」を使用しました。朝、出かける予定があるときは、フィートサーフェイスだけにしたり、夜にエフェクトロッドでツボ押しを重点的にしたり、とその日によって少し内容は違いますが、とにかく朝・晩2回は遂行しました。

1回だけ使用

まず、1回だけ使ってみての効果がこちら。

フェイスラインがシュッとしたのがわかりますか?そして、メリハリが出て血色も良くなりトーンアップした感じがします♪(もしかしたら、私だけにしか分からない変化かもしれません)

あえて無表情で写真を撮りましたが、こうしてみると、なんて重力に負けたフェイスラインをしていたのだろうと自分の顔に衝撃です……! 

2週間 朝晩2回使用

2週間、朝晩2回使った結果がこちらです。

毎日使うことでむくみがかなり取れ、フェイスラインがよりシャープに! 頬骨のあたりもシュッとしたと思います。手のひらで触った感じも全然ちがいます。 顔の筋肉が動きやすくなり表情が作りやすくなりました♪

1週間ほど経ったころが一番顔の変化を感じたと思います。それからはエフェクトロッドを使い、顔の筋肉を鍛えることを重点的に行い、乳液やクリームを塗る時も「上へ上へ」とリフトアップを心がけました。

1回でも違いを感じることができ、2週間使うと常に引き締まった顔になりシュッとした顔が定着したので、これは使っていきたい美顔器だ!と強く思いました。

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

ビューティフェイススティック2.0の使い心地はどんな感じ?

「ヒートサーフェイス」と「エフェクトロッド」での使い心地が違うので分けて感想をまとめました。

[ ヒートサーフェイスの使い心地 ]

[ ヒートサーフェイスの使い心地 ]

ヒートサーフェイス側は、41℃という気持ちの良い温熱がまるでホットストーンで撫でられているような感覚。すごく気持ちがいいの一言。ヒートサーフェイスを使うときは一緒にバイブレーションを入れるので、EMSの効きが穏やかに感じます(バイブレーションを切るとEMSの刺激は感じます)。目の上を流してもピリピリ来ず、温かさが気持ち良く目の疲れが取れるよう。肌に触れる接地面がちょうど良い大きさなので、あご下から首にかけてそのまま流したり、鎖骨の上も流すことができます。

[ エフェクトロッドの使い心地 ]

エフェクトロッドの使い心地

エフェクトロッド側は、EMSが的確に筋肉にあたりピクピク筋肉が動くのがわかります。一番好きだったのが、目の周り(眉毛の上)、こめかみ、頭皮、後頭部(首の付け根)、鎖骨周辺(多すぎっ!)。頭皮ってEMSが効きづらい場所なんだけど、それでもピリピリ電気が流れているのがわかりました。スポットに入ると効いている表情筋がギュイーンと動きます(おもしろい)。肩こりもあるので、腕や手などのツボと呼ばれる場所にも当てるとかなり効くので良くなりそう。

LEDランプ(赤色)

ヒートサーフェイスのこの形状が目の周りにフィットして流しやすく、目の下のクマや目の疲れに悩んでいる方は、目の周りを温めてあげるとかなり目元がすっきりしますので、試してみてください!

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

ビューティフェイススティック2.0の口コミレビューまとめ

「ビューティフェイススティック2.0」を使ってみて、レビューをまとめた総評はこちらです▼

レビューまとめ

ビューティフェイススティック2.0
総合評価
( 5 )
メリット
  • マッサージ効果でむくみが取れて顔がスッキリする
  • ホットストーンのエステに行っている気分
  • EMSがピンポイントで的確に効くので気持ちが良い
  • 顔だけでなく身体のスポットにも使うとコリ解消のサポートに!
  • 持ち運びしやすいので使いやすい
  • タイプCの充電コードが使えるので便利
  • 使った後の変化がわかるので使うのが楽しい
  • 顔が動かしやすくなる
デメリット
  • エフェクトロッドで顔に跡がつく(しばらくすると取れる)
  • 電源の持ちは短め(私の使いすぎ)

一番気に入ったのがヒートサーフェイスの心地よい温度! 41℃というのが熱すぎないでちょうど良いです。温めながら、EMS・バイブレーションも同時に使ってできるので、やさしく流すリンパケアも結果が伴ったんだと思います。顔の輪郭もすっきりし、目もぱっちりし、トリートメント後は顔がポカポカしめぐりが良くなったのを感じます。

エフェクトロッドのEMSは、的確な場所をとらえると筋肉がピクピク動き、効いているのがわかります。「5」段階までレベルが選べるので、トリートメントする場所にあわせて強さを変えられるのもGOOD。エフェクトロッドは、顔だけでなく、身体の筋肉などにも使うのもおすすめ!腰などの大きな筋肉にも使ってみましたが、ピリピリしたEMSの刺激を感じます。顔に使うときは、スティック状の先端を差し込むので跡がついてしまうので、夜にしっかり使った方が良いかもしれません。しばらくすると跡は消えます。

持ち運びがしやすいので、ソファの上でくつろぎながら使ったり、出張や旅行先にも持って行って使えます。ただ、フル充電して2日目の夜には充電が切れてしまうので、電源の持ちはちょっと短めかも。タイプCの差し込み口が使えるので、いろんな電化製品と一緒のコードで充電できるのは便利。

使った後の変化が感じられるので、使うのが待ち遠しくなる美顔器です。化粧水などをつける時に手のひらで顔全体を触ってみると、顔がひと回りもふた回りも小さくなったように感じます。そして、表情筋がほぐれて顔が動かしやすくなります。

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

おすすめのビューティフェイススティック2.0の顔の使い方

実は、私は以前10年ほどリラクゼーションサロンでセラピストをやっていて、アロマやオイルを使いボディやフェイシャルなどのトリートメントをさせていただいていました。それなので、肌やツボについての知識が少しあるので、皆さんにも共有させていただけたらと思います。

私なりの使い方ですが、これが一番気持ちが良い!と思った「ビューティフェイススティック2.0」の使いかたがありますのでご紹介します。

使い方の順番は次のとおり。

  1. 洗顔で肌をきれいにする
  2. いつものスキンケアをする
  3. ビューティフェイススティック2.0を使う
    温熱 + EMS + バイブレーション EMSでツボ押し 温熱 + EMS + バイブレーション
  4. フェイスパックで肌を引き締める
  5. 乳液やクリームでふたをする

という方法で、肌をトリートメントしていきます。少し時間はかかりますが、肌にハリが出てワントーン明るくなります。

「ビューティフェイススティック2.0」で肌を温め、EMSで刺激を加えた後は、肌がポカポカしめぐりが良くなっている状態です。その状態の時に、フェイスパックで水分や美容成分を与えながら肌を引き締めてあげることで、いつも以上にスキンケア効果が高まります。最後は、うるおいが逃げないように、乳液やクリームを使ってふたをしてあげましょう。

また、フェイシャルをするときにプッシュするツボの位置をお伝えします。その場所に、エフェクトロッドのEMSを使うと効果的です。

フェイシャル
ツボの位置

フェイシャル ツボの位置

こちらは、あくまでもツボの場所の一部です。フェイシャルをするときはトリートメントの途中でこれらのツボをプッシュします。

これらのツボは、次のような効果があると言われています。

攅竹(さんちく)目がすっきりし、目が開きやすくなる。
太陽(たいよう)頭がすっきりし、目を酷使した時などに押すと良い。めぐりをサポート。
迎香(げいこう)「美肌のツボ」と言われる万能のツボ。フェイスラインをシャープにし小顔効果も。
地倉(ちそう)すっきりしたフェイスラインに。口元にはりを出す。顔全体のめぐりを良くしてくれる。

「ビューティフェイススティック2.0」のエフェクトロッドを使って、上記ツボの位置をEMSで刺激を与えるとめぐりが良くなり、フェイスラインがシュッとします。

このほかにも、押して気持ちが良いところはツボの場所とも言えます。目の周りは気をつけて使い、自分の気持ちの良いポイントを探してくださいね。

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

私の悩みは解消された?実際使ってみた感想は

冒頭でお話ししていた私の悩み、

  • 顔のむくみでフェイスラインがもたついている
  • 眼精疲労(老眼?)、とにかく目が疲れる
  • 噛みしめ癖がありほっぺたが痛い
  • 肩こり、首こりがひどい

はどうなったと思いますか? 結果を報告したいと思います!(パチパチパチ・・・!)

結果報告

「顔のむくみでフェイスラインがもたついている」はどうなった?

かなりすっきりした。特に、1週間ほど使った時に、むくみがとれ、もたつきにくいフェイスラインになったと感じました。むくみを取りたい時は、肌の表層近くにあるリンパ液を流さないといけないので、ヒートサーフェイスで温めながらなるべく力を入れずやさしく流しました(強い力だとリンパ液が流れない)。どうしても力が入ってくるのですが、気がついた時に力を弱め「やさしく流す」を心がけると良いです。

「眼精疲労(老眼?)、とにかく目が疲れる」に変化はあった?

パチっと目が開きやすくすっきりしました。毎日パソコンと向かい合っているので目の疲れはたまりやすいので、定期的に「ビューティフェイススティック2.0」を使って、目の周りの筋肉にEMSで刺激を与えたいです(老眼は、まだあります)。目の疲れには眉毛や額の筋肉を動かすと良いので、額はピンポイントでとらえにくかったので、眉毛を重点的にトリートメントしました。あと、こめかみや側頭部もEMSを使ってあげると良いです。

「噛みしめ癖がありほっぺたが痛い」のは?

かなりほぐれたと思います。エフェクトロッドで頰のエラの上あたりにある咬筋を刺激しました。首の筋肉も咬筋とつながっているので、首の筋肉や後頭部の筋肉もほぐしました。ひどい時は嚙みしめる咬筋がボコッと硬くなるほどになるので、続けてほぐしていきたいです。

「肩こり、首こりがひどい」は軽減された?

痛みはだいぶ良くなりましたが、まだまだ固いです。首や肩がカチコチなので、これをほぐすのは至難の技。ただ、ヒートサーフェイスで温めながら流したり、エフェクトロッドでEMSの刺激を与えることで、血流がうながされすっきり感はあります。姿勢も関係してくるので、美姿勢になるように気をつけながら続けて使っていきたいと思います。

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

ビューティフェイススティック2.0をおすすめする人

「ビューティフェイススティック2.0」は、

  • 顔のむくみ、もたつきが気になる方
  • 顔が疲れて見える方
  • まぶたが重く目が開けづらい方
  • 美容鍼を試してみたいけど鍼を刺されるのが怖い方
  • 自宅で手軽にリフトアップしたい方
  • 化粧品だけのスキンケアだけでは物足らない方
  • 身体の疲れ、コリにEMSの刺激をピンポイントで与えたい方

におすすめです。

多分、おすすめポイントは、挙げればもっと出てきます(笑)、そのぐらい気に入った美顔器でした!

大人になってくると、肌は怠けてきて新陳代謝や肌の生まれ変わりが鈍ってきます。「ビューティフェイススティック2.0」を使うことで、めぐりが良くなり栄養が肌に循環することでターンオーバーの促進に期待が持てます。温熱ケアで肌を温め、EMSのトレーニング効果で表情筋を鍛え、バイブレーションのマッサージ効果でむくみを流しもたつき感を軽減する「ビューティフェイススティック2.0」は、大人肌の味方です。

ぜひ、エイジングサインが気になってきたあなたの美容アイテムの一つに加えてください。

\表情筋トレーニング + 美容バリがお家で/

こんな時どうする?使ってわかったQ&A

実際使ってみて、「あれれ?」と思って解決した自分なりの方法をまとめました。

EMSがうまく作動しない

「電極バー」をきちんと持っているか確認しましょう。

バイブレーションが作動しない

「電極バー」をきちんと持っているか確認しましょう。

ヒートサーフェイスを使うと滑りにくい

肌に突っ掛かりがあって滑りにくい時は、乳液やクリーム、ジェルなどをつけると滑りやすくなります。滑りにくい状態で使ってしまうとシワができてしまうので、お手持ちの化粧品で対応しましょう。

エフェクトロッドを使うと跡がつく

顔がむくんでいたりすると、エフェクトロッドで押した跡がしばらく消えないことがあります。出かける前はヒートサーフェイスで、肌を温めながら流すだけにしておくことをお勧め!夕方や寝る前にエフェクトロッドで表情筋を刺激すると良いです。

エフェクトロッドを使うと痛い

骨の上や筋肉の薄いところに使うと、スティックを押し込むのでどうしても痛いです。エフェクトロッドを押し込むのではなく、肌の上に置いて顔の方を近づけて押し込む方が痛くありません(試してみてください!)

筋肉の厚い首の付け根や肩にエフェクトロッドを使うと気持ち良いですよ!筋肉の厚い部分なら、電源を入れずにクイックイッとピストンのように使っても気持ち良かったです。

MEGUMIさん新美容本
『心に効く美容』の紹介!

楽天ブックス
¥1,650 (2024/06/19 16:43時点 | 楽天市場調べ)

▼クリック!応援お願いします!▼

ブログランキング・にほんブログ村へ
MEGUMIさん愛用!ツボ押し美顔器ステラボーテを徹底レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

今までのスキンケアではもの足らず美容に目覚めた40代主婦。40代のお肌に良いコスメや美顔器研究中。やはり、40代以降は、それなりの良い成分を使いたい。
→ 美顔器の紹介 → 参考にしたい美容法
→ おすすめコスメ&美容法&レビュー
をまとめています。
日本化粧品検定1級・コスメコンシェルジュ取得。

コメント

コメントする

目次