日本人の3割しか知らないこと実演ハナタカSPでやっていた夏に役立つ知恵を紹介しま
す。私も知らないことがたくさんありました。
飲み物の炭酸が抜けない入れ方
氷を入れてから炭酸をいれてしまうと氷に空いてる穴が炭酸を刺激して泡が出てしまうので、まず、氷を一度さっと水につけてから炭酸を入れるとよい。
水より熱湯の方が氷が早く作れる
熱伝導率の高いアルミのトレイにアルミカップ(お弁当にいれるやつ)をのせ、そこにお湯を入れて凍らせると水で凍らせるより早く凍る。現代科学でも詳しい仕組みは解明されていない。
体に砂浜の砂がつかなくなる方法
ベビーパウダーを最初に体につけておく。砂は汗や水分に付着するので、先にベビーパウダーをつけておくと、ベビーパウダーが水分を吸ってくれるので砂がつきにくくなる。
蚊をしとめる命中率を上げる方法
左右でなく上下にパチンと叩く。蚊は飛び立つ時、上に行く傾向があるので、上下に叩いたほうが命中率が上がる。
ビールの美味しい冷やし方
冷蔵庫の一番下の段の奥に入れる。5〜6時間後が一番美味しくいただける。ドアポケットは開閉が多く温度か変わりやすいのと、振動で泡が抜けてしまうのでもっとも入れてはいけない場所。ここに入れたビールはピリピリした味になる。ちなみに泡が抜けてしまった時は、割り箸を入れると泡が復活する。
外出先で手に油がついてしまったら
ポリ袋で拭くとあっという間に落とせる。ポリ袋の原料のポリエチレン(樹脂)は油と付着する性質がある。コンビニ袋を使うといいですね。
以上、夏に役立つ知恵でした!
▼クリック!応援お願いします▼
コメント