
エックスサーバーを契約し、WordPressをサーバーにインストールした後は、はてなブログに設定していた独自ドメインをエックスサーバーに変更する必要があります。
早速ですが、手順としては、
✔️はてなブログで独自ドメインを削除する
✔️お名前.comで ①ネームサーバーの設定変更 ②DNSレコードを削除する
✔️エックスサーバーに独自ドメインを設定する
になります。ひとつずつやっていきましょう。

はてなブログで独自ドメインを削除する
はてなブログでの設定はひとつだけで簡単です。


はてなブログにログインし、
「設定」>「詳細設定」をクリックし、独自ドメインを削除し、
一番下までスクロールし、「変更する」をクリックします。
お名前.comでの設定
お名前.comではネームサーバーの設定変更とDNSレコードの削除という2つの作業をする必要があります。
ひとつずつ見ていきます。
ネームサーバーの設定変更


お名前.comのドメインNaviにログインし、「ドメイン」をクリックした後、ネームサーバーの「お名前.com」をクリックします。


ネームサーバーの選択で「その他」を選び、右下にある「➕ボタン」を押し、ネームサーバーを5まで増やします。


「その他のネームサーバーを使う」に✔️を入れ、それぞれのネームサーバーに下記のように入力し、右下の「確認」ボタンを押します。
ネームサーバー1 : ns1.xserver.jp
ネームサーバー2 : ns2.xserver.jp
ネームサーバー3 : ns3.xserver.jp
ネームサーバー4 : ns4.xserver.jp
ネームサーバー5 : ns5.xserver.jp


現在のネームサーバー情報が「その他」になっていればオッケーです。
はてなブログのDNSレコードを削除する
続いてDNSレコードを変更していきます。


DNSレコードの「変更」をクリックします。


DNS設定/転送設定ードメイン一覧という画面になりますので「次へ」をクリックします。


DNSレコード設定を利用するの隣の「設定する」ボタンをクリックします。



hatenablog.comとなっているところに削除の✔️を入れ、「確認画面へ進む」をクリックします。



hatenablog.comのところが削除となっていればオッケーですので、「設定する」をクリックします。
エックスサーバーに独自ドメインを設定する



エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。
エックスサーバーの契約後に届いたメールからXSERVERのサーバーパネルにアクセスします。


ドメイン設定をクリックします。


ドメイン設定追加をクリックし、ドメイン名に独自ドメインを入力します。無料独自SSLを利用する(推奨)に✔️、高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)に✔️を入れ、確認画面へ進むをクリックします。


追加するをクリックします。
以上で、独自ドメインの以降は終了です。お疲れ様でした!
引っ越し作業もあと少しです。頑張りましょう!
▼クリック!応援お願いします!▼
コメント