暑い通勤対策はコレ!冷えすぎないクールベストで快適に

<本ページはプロモーションが含まれています>
<本ページはプロモーションが含まれています>

今年も暑い夏がやってきました。しかも、日本の夏は蒸し蒸し暑くて不快ですね。それでも、暑い中、駅までの道のりを歩いて、満員電車に乗って、仕事に向かわなければなりません。

でも、その通勤を快適にするアイテムを見つけたんです!

それは・・・

赤城工業アイスハーネスです。

どこがそんなに快適なのか?アイスハーネスの特徴を説明していきたいと思います。

赤城工業のアイスハーネスの特徴

よくあるクールベストは、主に炎天下の中働く人向けに作られたものが多いんですが、赤城工業アイスハーネスは、脇と背中3か所に保冷剤が入れられるクールベストで、ぴったりと身体に沿って作られたデザインですので、スーツの下や、アウターの下にもつけられるので、通勤の方にもぴったりなんです!

保冷剤の位置が的確

こちらが赤城工業アイスハーネスです。

両ワキ下と背中に専用の保冷剤を入れられて身体をしっかり冷やせます。両ワキ下はリンパや血管が多く流れているので、効率的に身体が冷えていきます。

しかも、肩部分にマジックテープが付いていて長さが調整できるので、ワキにピタッとくっつきます。このマジックテープのおかげで、大きいサイズの人も小さいサイズの人も、だいたいM〜Lサイズ(これが普通サイズ)で入ります。

スタイリッシュなデザイン

クールベストって、おじさんが着ている野暮ったいデザインのものかと思いきや、すっきりしていてとってもスタイリッシュ

通勤の方にもシャツの上に着用してもそんなに変なデザインではないと思います。色や柄なども色々ありますので、自分の好きな色や柄を選んでください。

気になる方は、この上からジャケットや何かアウターを羽織れば問題ありません。

大人から子供まで家族みんなで着れる

子供用の小さいサイズもあります。

特に、子供は走り回ったりして体温も高くなります。気づかないうちに熱中症になってしまうのを防ぐためにも、アイスハーネスを着せてあげるのがいいですね。

子供の通学や運動会や遠足などにもいいかと思います。

>>>子供用のアイスハーネス

ハイスハーネスをおすすめしたい人たち

✔️酷暑の中働く人

✔️熱中症予防したい人

✔️通勤・通学で少しでも涼しくしたい人

✔️屋外でアクティビティしたい人

✔️屋外の家事をする人

工事現場農業倉庫内作業溶接消防団など酷暑の中働く人はもちろん、通勤通学を快適にしたい、または、運動会BBQスポーツ観戦など、楽しい行事をもっと快適に楽しみたい方までいろんな方に使っていただきたいです。

家庭の主婦でも、庭の草取り、毎日の洗濯物を干す時など、日常の家事の時でも重宝します。

とにかく、熱中症対策にこのアイスハーネスは大活躍します!

保冷剤の持続時間

冷たさの持続時間は、約3時間から4時間です。ただ、使用環境によって時間は前後します。天気によっては午前中まるまる持つときもあれば、かんかん照りの時は2〜3時間で交換しないと持たない時もあります。

今回、紹介しているアイスハーネスは保冷剤6個つきのものですので途中で交換しながら使ってください。保冷剤3個つきのアイスハーネスもありますので、そんなに使わないよーと言う方は3個つきのもので間に合うと思います。

また、ピタッと密着させるための補助ストラップもありますので、より効果を実感したい方はこれも一緒に使うといいかもしれません。

市販の保冷剤でも代用できますが、結露で服がビショビショになってしまいます。専用の保冷剤の方が冷たさが長持ちするし、冷えすぎずひんやり快適なのでおすすめです。

アイスハーネスの口コミ

私は、楽天市場をよく使うのですが、楽天市場の総合評価は驚異の4.29(2020年6月6日現在)!!しかも、デイリーランキング第2位です。

実際、アイスハーネスを使った人はどんな感想を持っているのか、少し楽天市場での口コミを紹介したいと思います。

その他の口コミを見てみたい方は、こちらからご覧ください。

>>>楽天市場でのアイスハーネスの口コミ

アイスハーネスを購入するには

アイスハーネス楽天市場AmazonYahoo!ショッピングなどで購入できます。今年の夏を快適に過ごすための必須アイテムです。

ぜひ、購入検討してみてください!

まとめ

とにかく、このアイスハーネス一度付けるともう手放せないくらい快適になります。ひんやりする持続時間も長いですし、快適さが違います。

暑い仕事の人はもちろん、暑さに弱い人、子供から老人まで。これからの暑い夏には、熱中症対策にも、ぜひこのアイスハーネスを使ってみてください!

▼クリック!応援お願いします▼

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました