海外のレシピ

料理・レシピ

【海外のレシピ】ナスとトマトの炒め煮「パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ」|トルコ料理|

サーモスのCMで出てくる呪文みたいな料理「パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ」ですが、これはトルコ料理で、「パトゥルジャン」は「なす」、「イマム」は「お坊さん」、「バユルドゥ」は「気絶する」という意味です。 お坊さんも気絶するほどの...
料理・レシピ

【海外のレシピ】カレーの炊き込み御飯「ビリヤニ」|インド料理|

インドには「ビリヤニ」という、カレー風味にした炊き込み御飯があります。実は、「サーモス」のCMでこの「ビリヤニ」という料理を知ったのですが、材料もスパイスさえ揃えてしまえば簡単に作れそうです。 イ...
料理・レシピ

【海外のレシピ】チーズと黒こしょうのパスタ|カチョ・エ・ぺぺ|イタリア料理

昔は、卵やお肉はすごく貴重なものだったので、チーズを使った一般市民の人たちが簡単に作れるイタリアの家庭料理「カチョ・エ・ぺぺ」を紹介します。 「カチョ」は「チーズ」、「ぺぺ」は「黒こしょう」という意味で、いわゆる、「チーズと黒こしょ...
スポンサーリンク
料理・レシピ

【海外のレシピ】イタリア人が教える本場ローマの「カルボナーラ」|イタリア料理

カルボナーラはローマで生まれたパスタで、炭鉱で働いていた労働者が作ったのが始まりです。 日本のカルボナーラはクリーミーでとろりとしたソースを思い浮かべますが、本場のカルボナーラは少し違います。そんな、本場ローマのカルボナーラを、ロー...
料理・レシピ

【海外のレシピ】にんにくたっぷりの鶏肉のクリーム煮|ジョージアの郷土料理「シュクメルリ」|ジョージア料理|

「サーモス」の新しいCMで出てくる「シュクメルリ」。鶏肉をにんにくと生クリームで煮込む料理ですが、どんな味なのか確かめたくて作ってみることにしました! 「シュクメルリ」はジョージア料理とのこと...
料理・レシピ

【海外のレシピ】卵やツナや鶏肉を包んで|アフリカの春巻き「ブリック」|チュニジア料理|

「炒めるサーモス、煮るサーモス♪♪」という曲でついつい歌ってしまう「サーモス」のCM。その「サーモス」で「世界の料理篇」という新しいCMがやりだしましたね。 世界の料理名を言いながら「サーモス」と...
料理・レシピ

【海外のレシピ】そば粉のクレープ|ミックス粉で作る簡単「ガレット」|フランス料理|

あなたは、「ガレット」を食べたことありますか? 「ガレット」はフランス・ブルターニュ地方の郷土料理で、中にハムやチーズなどを入れたそば粉で作るクレープです。 「ガレット」の生地を作るには、そば粉、塩、水、卵を混ぜて作るんですが...
料理・レシピ

【海外のレシピ】さっぱり美味しい青パパイヤのサラダ「ソムタム」|タイ料理|

たまに食べたくなるのがタイ料理なんですが、その中でも青パパイヤのサラダ「ソムタム」はさっぱりしていて、日本人の口にも合う美味しいサラダです。 作り方も、青パパイヤを千切りにして、調味料と混ぜるだけなので簡単に作れます。 ...
料理・レシピ

【海外のレシピ】伝説の家政婦・志麻さん直伝|ラム肉の煮込み「アリコムトン」|フランスの家庭料理|

先日放送の「沸騰ワード10」で伝説の家政婦、タサン志麻さんのレシピ「アリコムトン」を作ってみました。 「アリコムトン」とはフランスの家庭料理で、ラム肉をソテーして、そこにトマトや豆を入れて煮込んだものです。ラム肉の香りが良く...
料理・レシピ

【海外のレシピ】甘辛い豚肉がご飯と合う!「ルーロー飯」|台湾料理

「ルーロー飯」って知っていますか?漢字で書くと「魯肉飯」。台湾の庶民の味の代表で、豚肉を甘辛く煮込んでご飯にかけた食べ物です。 台湾では、朝食は屋台で食べるのが定番で、この「ルーロー飯」も屋台がたくさん出ています。約100円前後で食...
タイトルとURLをコピーしました