『きのう何食べた?』というドラマで作っていた
料理のレシピの紹介です🍳
今回は、第1話で『シロさん』が作っていた、
『たけのことザーサイの中華風炒め』です。
今はたけのこの時期ではありませんが、冷凍してあったのでそれで作りました😋
たけのこの水煮でもいいと思います。
たけのことザーサイの中華風炒め
【材料(二人分)】
- たけのこ 150g
- 卵 2個
- 長ねぎ1/2本
- しょうが 1片
- ザーサイ 30g
- ごま油 大さじ1〜
- 塩 少々
【作り方】
- 長ねぎ(1/2本)、しょうが(1片)、ザーサイ(30g)はみじん切りにする。たけのこ(150g)は薄切りにする。
- ボウルに卵(2個)を割りほぐし、熱したフライパンにごま油(大さじ1)を入れさっと炒めて、一度お皿に取り出す。
- そのままのフライパンに油が足らない場合は継ぎ足し、長ねぎ、しょうが、ザーザイを炒める。香りが出てきたらたけのこを加えさらに炒め、塩で味を整える。炒めた卵を戻し、全体を混ぜる。
- 器に盛り付けて、できあがり。
■■■POINT■■■
✔️ザーサイの味を楽しみたかったので、調味料はあえて塩だけにしてみました。
✔️お好みで、鶏ガラスープの素、こしょう、ラー油など加えてください。
✔️鉄フライパンで作る場合、ごま油は多めに入れてください。
まとめ
とっても美味しくて、お酒のおつまみにぴったりです🍺
ごはんにもとっても合います。
ぜひ、作ってみてください🍳

タケノコの季節がやってきました!おすすめタケノコレシピ3選
4月に入り、スーパーでもたけのこが売られているのを見かけるようになりました。でも、700円くらいしてとても高いですね。私の住む地域では、近くに竹林のあるお家が多く、たくさんのタケノコをいただくことができます。でも、タケノコ...

今が旬!生のタケノコを頂いたら水煮にして保存しよう|冷蔵|冷凍|
タケノコがニョキニョキ生える時期がやってきました。我が家の近くには竹林がたくさんあって、タケノコが嫌という程もらえます。タケノコはそのままにしておくと傷みが早いので、水煮にして保存しましょう。その後、冷蔵や冷凍で保存してお...
▼クリック!応援お願いします!▼
コメント