今が旬!夏野菜に含まれる栄養とは(ピーマン、オクラ、トウモロコシ編)。

<本ページはプロモーションが含まれています>
<本ページはプロモーションが含まれています>

今が旬!の夏野菜。

今回は、ピーマン、オクラ、トウモロコシの栄養です。合わせて『今が旬!夏野菜に含まれる栄養とは(トマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ編)』もご覧ください。

今が旬!夏野菜に含まれる栄養とは(トマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ編)。
夏野菜といえば、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン・・・色んな野菜がありますが、どんな栄養があるんだろう?旬な野菜には、やはり今必要な栄養素がたくさん含まれています。 栄養を知った上で料理を作ると、ワンランク上の料理になります!ぜひ、チェック...

ピーマンの栄養

ピーマンには、赤色黄色緑色のものがあり、赤色と黄色はパプリカと呼ばれます。特に、赤ピーマンには、βカロテンビタミンCビタミンEが豊富に含まれています。 緑ピーマンには抗酸化作用のあるクロロフィル臭い成分ピラジンが含まれています。

βカロテンビタミンA → 免疫力を高めるので、発がんを妨げる髪やお肌を健康に保つなどの効果あり。また、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがある。

ビタミンCコラーゲン生成に必須のビタミン。皮膚のメラニン色素の生成を抑え日焼けを防ぐ。ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める

クロロフィル抗酸化作用があり、がんの予防になる。貧血や冷え性の改善血中コレステロール値の減少血液をサラサラにする。

ピラジン血液をサラサラにし、血栓や血液凝固を防ぐ育毛効果も。

ビタミンCの含有量はトマトの4倍ピーマンビタミンCは壊れにくく、安心して炒めて食べられます。また、βカロテン油と一緒にとることで、吸収率が高まる栄養素。というわけで、ピーマン油で炒めて食べるのがピッタリです。

おすすめのレシピ >>> 丸ごとピーマンの煮浸し

【レシピ】丸ごとピーマンの煮浸し。
もうひとつ、夏野菜のレシピを紹介します。 丸ごとピーマンの煮浸し です❗️ これは、Twitterでレシピをたくさん紹介しているリュウジさんのレシピです。タネも取らず、丸ごとチンッするだけの簡単レシピ。ピーマンは、タネやワタのところに一番栄...

オクラの栄養

f:id:daizumayuge:20190824220855j:image

オクラにはさまざまな栄養素が含まれていて、あの独特なネバネバはペクチンという水溶性食物繊維によるもの。更に、βカロテンビタミンB1ビタミンCも豊富に含まれています。

ペクチン整腸作用を促し、便秘や下痢を予防する。コレステロールを排出する作用もあり。

βカロテンビタミンA → 免疫力を高めるので、発がんを妨げる髪やお肌を健康に保つなどの効果あり。また、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがある。

ビタミンB1 → 体内で糖質をエネルギーへ変換する際に必要となるビタミン。疲労回復ストレスに対する対抗力を高める

ビタミンCコラーゲン生成に必須のビタミン。皮膚のメラニン色素の生成を抑え日焼けを防ぐ。ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める

オクラには、βカロテンレタスの3倍ビタミンB1がピーマンの3倍含まれています。夏バテなどの疲労回復にも効果が期待できます。

トウモロコシの栄養

f:id:daizumayuge:20190824220903j:image

甘いトウモロコシは、この時期食べたくなります。ビタミンB1ビタミンB2カリウム食物繊維が豊富に含まれています。

ビタミンB1 → 体内で糖質をエネルギーへ変換する際に必要となるビタミン。疲労回復ストレスに対する対抗力を高める

ビタミンB2脂肪の代謝を促進するので『脂肪のビタミン』、また、皮膚や髪の毛の再生、粘膜を保護するので『美容のビタミン』とも呼ばれる。

カリウム → 体内の余分な塩分を排出し、血圧を抑える効果があるミネラルの一種。高血圧予防に効果的。身体の熱を逃がす働きがあり。

食物繊維 → 腸内環境を整えるコレステロール値の改善に期待できる。便秘解消にも効果的。

トウモロコシビタミンB1ビタミンB2はゆでても失われにくいとのこと。収穫後24時間経つと栄養が半減し、味も落ちるてしまうので、収穫後は早めにゆでて食べるといいですね。

▼クリック!応援お願いします▼

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました