今、テレビやネットなどで話題になってる
「OniGO(オニゴー)」って知ってますか?
スマホアプリから、玉ねぎやにんじんなどをを注文すると10分で自宅まで届けてくれる宅配スーパー(ネットスーパー)のサービスです。
まだ、東京エリアだけのサービスですが、宅配できる地域の方は便利なサービスなので是非使ってみてください!
使えるエリアは以下のとおり▼
利用可能エリアは、現在絶賛拡大中とのことですので、興味のある方はぜひ読み進めていってくださいね!
では、どんなサービスか見ていきましょう。
「OniGO」とは?
「OniGO」は、スマホアプリから野菜やお肉などの生鮮食料品を注文できるサービスです。
Uber Eats の生鮮食料品バージョンだと思えばわかりやすいですね!
しかも、注文してから10分で届くので、料理を作ろうとした時に「あ、あの食材が足りない!」と思えば、「OniGO」で注文しておけば10分後には届けてくれます。
ただ、交通事情や気象事情もあるので、事故や雪などで遅れることもあるかと思いますので、その時は許してあげてね!
どんな食品を宅配してくれるの?
生鮮食料品をはじめ、冷凍食品、ドリンク、日用品、ベビー用品、アルコール類などスーパーにあるものはほぼカバーしています。
野菜、果物、肉、魚、卵、乳製品、豆腐、納豆、漬物、練り物、チルド惣菜、チルド弁当、パン、シリアル、ジャム、はちみつ、米、餅、麺、レトルト、粉類、食油、調味料、ルー、缶詰、乾物、おつまみ、ドリンク、酒、日用品
※店舗によって取扱のない商品もある可能性があります。
配送料はかかるの?
配送料は、注文金額にかかわらず一律300円かかります。
商品の値段は高いんじゃない?
値段はスーパーの値段とたいして変わりません!
納豆も、1パック80円前後で買えるし、野菜もスーパーで買うくらいの値段です。
店舗によって違うかもしれませんが、ものすごい高いわけではないので、「OniGO」を気軽に使うことができます。
注文した商品が入っていなかった
食材を配達してもらったけど、注文した商品が入ってない!
そんな時は、チャット画面で問い合わせを入れれば再配達してくれます。
実際に、使った方のエピソードがあります。どんな感じか見てみてね▼
>>10分で届く宅配スーパー「OniGO」利用体験記! オーダーミス発生も”許せた”理由
キャンセルや問い合わせなどもチャットで対応してくれるので、安心ですね!
「OniGO」をおすすめしたい人
「OniGO」はすべての人におすすめしたいのですが、特におすすめしたいのは次の方々です。
など、スーパーに買い物に行きたいけど、出歩けない、時間がない、体が言うことを聞かない方などには、とっても便利なサービスなんじゃないでしょうか?
その他の人も、「買い忘れた!」「雨だから買い物行きたくない」人なども、少量でも配達してくれますので、ぜひ利用してみてください。
「OniGO」のメリット・デメリット
「OniGO」のメリット・デメリットはどんなところがあるか、まとめてみました。
「OniGO」のメリット
「OniGO」と利用するにあたって、いいところはどんなところでしょう?
「OniGO」のメリット①:買い物に行く手間が省ける
スマホアプリから簡単に注文できるので、買い物に行く手間が省けます。
料理番組を見ながら、ネットで今日は何を作ろうか考えながら注文することができるので、買い忘れも少なくなるんじゃないでしょうか?
土日祝日も8:00〜23:00まで毎日開店しているのもいいですね。
「OniGO」のメリット②:少量でも配達してくれる
今晩のメニューは、カレーにしようと思って準備をしていると、
あ、じゃがいもがない!
と1品だけ足りないときってあると思います。
それだけ買い物に行くのは面倒なので、その食材抜きで料理をしてしまうと思います。
子供がじゃがいもが好きだけど、今日はしょうがないかー
…て、今まで子供には諦めてもらっていたけど、
「OniGO」を使えば、じゃがいもだけでも配達してくれるので、子供も大好きな完璧なじゃがいも入りのカレーを作ることができます。
とっても便利ですね!
「OniGO」のメリット③:重いものを買うのに便利
お米や飲料水、洗剤など、意外に重くて運ぶのが大変です。特に、マンションの上層階や、駅から遠い家の場合、家まで運ぶのも一苦労…。
そんな時、「OniGO」を使えば家まで運んでくれるので便利です。
家まで運んでくれるのは便利だけど、配達員さんも大変なので、べらぼうに重いものを何個も頼むのはやめてあげましょう。
「OniGO」のメリット④:時間の節約になる
買い物って、以外に時間がかかるんです。
往復の移動時間、食材を選ぶ時間、食材がどのにあるか探す時間…。
その時間を節約することができます。
「OniGO」に頼めば、専門スタッフが食材を集めて袋に詰めてくれ、配達スタッフに渡し、家まで届けてくれるので、10分で届けることができます。
「OniGO」のデメリット
一方、「OniGO」のイマイチなところはどこでしょうか?
「OniGO」のデメリット①:配達エリアが狭い
「OniGO」は、2021年8月に始まった宅配サービスです。
まだ、始まったばかりのサービスですので、配達エリアは東京の一部でしか使うことができません。
ですが、今後、利用可能エリアをどんどん拡大していくそうです。
2022年3月初めの時点では、目黒区、世田谷区、品川区の一部のエリアだけでしたが、4月現在では、一部ですが杉並区、太田区、中野区、新宿区、渋谷区もエリアに入りました!
すぐに関東エリアには拡大しそうな勢い!
首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)を中心に、3年後には100店舗規模を目指しています。ローソンストア100とも共同で展開していく予定です。
まだ使えないエリアの方も、興味ある方はアプリを入れておいてもいいかもしれません。
「OniGO」のデメリット②:スマホの扱いに不慣れな高齢者は難しい
「OniGO」は、スマホからの注文になるので、スマホの扱いが慣れていない高齢者の方には難しいかもしれません。
使いたいという高齢者の方がいたら、お子さんかお孫さんが使い方を教えてあげてくださいね!
「OniGO」のデメリット③:運動不足になる
毎日「OniGO」ばかりで食品を注文すると、家から出る機会が少なくなり運動不足になります。
気晴らしに散歩したり、出かけたり、家でストレッチや体操などして、体を動かすことも忘れずに!
「 OniGO」アプリ登録方法
「OniGO」のアプリの登録方法は簡単です!
STEP1:アプリをダウンロードする
スマホから「OniGO」をクリックしてアプリをダウンロードします。
下記ボタンをクリックしてね▼
iPhoneは「App Store」、アンドロイドは「Google Play」からアプリをダウンロードします。
STEP2:必要事項を登録する
アプリをダウンロードしたら、次に必要事項を入力していきます。
必要事項は、住所だけ!
その後、SMS認証すれば利用可能になります。
SMS認証は、スマホに暗証番号が送られてくるので、それをアプリに登録すればオッケーです。
まとめ
「OniGO」は、いろんな人に便利で嬉しいサービスです。
まだまだ、利用可能エリアが狭いですが、どんなものが買えるのかアプリをダウンロードしてチェックしてみてね。
ぜひ、みなさん利用してみましょう!
▼クリック!応援お願いします!▼