2021年2月10日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。
基本の肉みそで作る
肉みそのホイコーロー
では、早速作り方です。
仕事終わり、空き時間にUber Eats で配達▼

Uber Eats の配達パートナーになるにはどうしたらいい?|必要なもの|支払いの仕組み|登録の仕方
UberEats(ウーバーイーツ)は、ファーストフード店や行列のできるレストランまでスマホのアプリやウェブサイトから好きな料理を注文できるフードデリバリーサービスです。注文したことがある方は多いかと思いますが、UberEatsの配達パートナ...
肉みそのホイコーロー

出典:きょうの料理「おいしいのきっかけ」より
材料(4人分)
《肉みそ》
- サラダ油 大さじ1〜2
- 合いびき肉 400g
- 紹興酒(または酒) 大さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- 砂糖 小さじ1
- みそ 大さじ1
《ホイコーロー》
- ピーマン 4個(160g)
- キャベツ 300g
- 肉みそ カップ1/2
- 八丁みそ 50g
- 紹興酒(または酒) 大さじ1
- 砂糖 大さじ2
- しょうゆ 小さじ1
- お湯 カップ1/4
- 鶏がらスープの素(ペースト) 少々
- サラダ油 大さじ2
- ごま油 適量
作り方
①《基本の肉みそを作る》熱したフライパンにサラダ油(大さじ1〜2)を入れ、合いびき肉(400g)を加え炒めていく。肉の色が変わってきたら、紹興酒(大さじ2)、しょうゆ(大さじ2)、砂糖(小さじ1)、みそ(大さじ1)を入れさらに炒めていく。

- 汁気がほぼなくなるまで混ぜながら炒める。
- 肉みそは冷蔵庫で2〜3日間、冷凍庫で2週間保存できます。
②ピーマン(4個)はヘタと種を取り、縦半分に切り、さらに横半分に切る。キャベツ(300g)は5〜6㎝四方に切る。
③八丁みそ(50g)は電子レンジに600Wで30秒かけ、柔らかくしておく。そこに紹興酒(大さじ1)、砂糖(大さじ2)、しょうゆ(小さじ1)を加えよく混ぜる。そこにお湯(カップ1/4)に鶏がらスープの素(少々)を入れて溶いたスープも加えさらに混ぜる。

甘くしたい場合は砂糖を、辛くしたい場合は豆板醤をお好みで加えてください。
④熱したフライパンにサラダ油(大さじ2)を加え、キャベツを加え強火で炒め、油が回ったらピーマンを加える。肉みそ(カップ1/2)も加えさらに炒め、合わせ調味料を加え全体に混ぜていく。ごま油(適量)を加えたら軽く混ぜたら火を止める。

野菜は食感を残して炒める。
こちらもチェック!

【きょうの料理】担々麺|栗原はるみレシピ|おいしいのきっかけ
2021年2月10日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。熱々で食べたいごま香る担々麺では、早速作り方です。担々麺出典:きょうの料理「おいしいのきっかけ」より材料(1人分)《肉みそ》サラダ油...

【きょうの料理】鶏むね肉とチンゲンサイの中華炒め|栗原はるみレシピ|おいしいのきっかけ
2020年11月11日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。切り方の工夫と味付けで極上の味わいに鶏むね肉とチンゲンサイの中華炒めでは、早速作り方です。鶏むね肉とチンゲンサイの中華炒め出典:き...

【きょうの料理】かきの炊き込みご飯 卵のっけ|栗原はるみレシピ|おいしいのきっかけ
2021年1月13日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。かきの旨味を吸い込んだ炊き込みご飯に卵焼きをのせたかきの炊き込みご飯卵のっけでは、早速作り方です。かきの炊き込みご飯卵のっけ出典:き...

【きょうの料理】黒ごまのおしるこ|栗原はるみレシピ|おいしいのきっかけ
2021年2月10日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。黒ごまのおしるこでは、早速作り方です。黒ごまのおしるこ出典:きょうの料理「おいしいのきっかけ」より材料切り餅 2個練りごま(黒) 大...
▼クリック!応援お願いします!▼