2024年5月17日放送の、「沸騰ワード10」でやっていた伝説の家政婦・志麻さんのレシピです。
今回は、女優の安達祐実さん、倉科カナさん、渡邊圭祐さん、野呂佳代さんを迎えて、「旬野菜をモリモリ!初夏のヘルシースタミナSP」です。
「沸騰ワード10」をもう一度見たい方は、Huluで見れます
↓↓↓
では、早速作り方です。
アスパラと焼きホタテ

(出典:沸騰ワード10)
材料
- ホタテ 大8個
- サラダ油 少々
- アスパラ 5本
《ベアルネーズソース・ソースショロン》
- 白ワイン 50cc
- 酢 50cc
- 玉ねぎ(スライス) 1/4個
- タイム 1本
- ローリエ 1枚
- 粒コショウ 大さじ1
- 卵黄 1個
- 塩 ひとつまみ
- こしょう 少々
- バター 100g
- 大葉 5枚
- トマトペースト 小さじ1
作り方
①《ベアルネーズソースを作る》白ワイン(50cc)、酢(50cc)、スライスした玉ねぎ(1/4個)、タイム(1本)、ローリエ(1枚)、粒コショウ(大さじ1)を鍋に入れ水分がとぶまで煮詰める。粗熱が取れたら卵黄(1個)、塩(ひとつまみ)、こしょう(少々)を加え湯煎にかけ泡立てながら卵に火を通す。溶かしバター(100g)を少しずつ加えながら混ぜる。みじん切りにした大葉(5枚)を加え混ぜる。
②《ソース・ショロンを作る》半量を器によそい、残りの半量にはトマトペースト(小さじ1)をよく混ぜ、器によそう。
「ソース・ショロン」はフランスのポール・ボキューズで「スズキのパイ包み焼き」に添えられているソースだそうです。
③ホタテ(8個)はキッチンペーパーで水分を取り、薄くサラダ油(少々)を引いたフライパンで表面に焦げ目をつける。
ホタテの周りが焦げてきたタイミングでひっくり返すと美味しい焼い色がつく。
④茹でたアスパラ(5本)と一緒にこんがり焼いたホタテをお皿に盛り付け、2種類のソースを添える。
志麻さんの他のレシピを見たい方は
>>「志麻さんレシピ特集」<<

志麻さんレシピ本特集

こちらもチェック!

【海外のレシピ】外国の料理を作って海外旅行気分を味わおう!
最近、外出もままならないから、お家で外国の料理を作って外国に行った気分を味わってしまいましょう! まだ、レシピ数は少ないですが、随時アップしていく予定ですので、また覗きに来てください。 アジアの料理 インド料理 インドネシア料理 韓国料理 ...

志麻さんのレシピ特集|沸騰ワード10|きょうの料理
テレビに多数出演されている「伝説の家政婦・志麻さん」のレシピを集めました。 簡単料理や手の込んだ料理など、志麻さんの発想で家庭料理が一味違った料理になります。大好きな志麻さんの料理をぜひ作ってみてください! 料理名がわかる場合は、こちらから...
▼クリック!応援お願いします!▼