2020年12月2日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。
じゃがいもで作るモッチモチの食感が魅力!
トマトソースのニョッキ
ソースはトマトジュースで手軽に作ります。
では、早速作り方です。

トマトソースのニョッキ

出典:きょうの料理「おいしいのきっかけ」より
材料(作りやすい分量)
《トマトソース》
- トマトジュース(食塩不使用) 2カップ
- オリーブ油 大さじ2
- にんにく(つぶしたもの) 2片分
- バジルの葉 1〜2本分
- 塩 少々
- こしょう 少々
《ニョッキ》
- じゃがいも 1〜2個(200g)
- バター 30g
- 強力粉 50g
- 薄力粉 50g
- 塩 少々
- パルメザンチーズ 適量
作り方
《トマトソースを作る》
①鍋にオリーブ油(大さじ2)を入れ、つぶしたにんにく(2片分)を加え香りが出るまで炒める。香りが出てきたら、トマトジュース(2カップ)を加え煮ていく。沸騰したら、バジルの葉(1〜2本分)を加え、半量になるまで弱火で20分ぐらい煮詰める。最後に塩(少々)、こしょう(少々)を加え味を調える。

トマトジュースは手軽で味が決まりやすい
《ニョッキを作る》
①じゃがいも(1〜2個)は皮をむき、4等分に切り、水を入れた鍋で茹でていく。弱火で10分間ほど、柔らかくなるまで茹でる。
②茹で上がったら、湯をよく切り、熱いうちに滑らかになるまでつぶす。バター(30g)を加え、バターを溶かしながらつぶす。そこに、強力粉(50g)、薄力粉(50g)を振るいながら加え、サクッと混ぜたら塩(2つまみくらい)を加えよく混ぜる。

強力粉も加えることで、さらにモチモチ感がアップします!
③よく混ぜ合わさったら、1㎝くらいの棒状に伸ばし、1㎝くらいにフォークで切り、ソースがよく絡むようにフォークの背で筋目をつける。
④鍋に湯を沸かし、ニョッキを入れ茹でていく。浮き上がってきたら茹であがり。ザルにあけ、水気をよく切る。
⑤器に盛り付けトマトソースをたっぷりかける。
こちらもチェック!

【きょうの料理】揚げ春雨のサラダ|栗原はるみレシピ|おいしいのきっかけ
2020年11月11日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。 パリパリに揚げた春雨とシャキシャキの野菜 揚げ春雨のサラダ では、早速作り方です。 揚げ春雨のサラダ 出典:きょうの料理「おいし...

【きょうの料理】栗原はるみさんレシピ|ポークソテーきのこソース
先日NHKのきょうの料理でやっていた栗原はるみさんのレシピ「ポークソテーきのこソース」がとても美味しかったので、記事にしておきます。 きのこを細かく刻んで炒めたソースが、塩を効かせて焼いたポークソテーにとってもよく合います。レモンをかけて食...

【海外のレシピ】外国の料理を作って海外旅行気分を味わおう!
最近、外出もままならないから、お家で外国の料理を作って外国に行った気分を味わってしまいましょう! まだ、レシピ数は少ないですが、随時アップしていく予定ですので、また覗きに来てください。 アジアの料理 インド料理 インドネシア料理 韓国料理 ...

【きょうの料理】フライパンローストビーフ|年末年始のおもてなし料理|栗原はるみレシピ|おいしいのきっかけ
2020年12月2日放送の、NHKきょうの料理「おいしいのきっかけ」でやっていた栗原はるみさんのレシピです。 手軽に作れる フライパンローストビーフ 肉の切り方を変えて、和洋2種類のソースでいただきます。 では、早速作り方です。 フライパン...
▼クリック!応援お願いします!▼