おうちで世界の料理を作ってみよう!
今回はフィリピン料理の「アドボ」です。
「アドボ」はフィリピンの家庭料理で、「マリネ」を意味する言葉です。暑い国のフィリピンではお酢を使った料理がいろいろあるそうですが、お酢を使うとさっぱりと食べることができて保存性も高まるとのこと。
「アドボ」の作り方は家庭によって様々ですが、今回は、簡単にポン酢を使って作るレシピをご紹介します。
では、早速作ってみましょう!
アドボ

【材料】
- 鶏の手羽元 8本
- ポン酢 1/2カップ
- 酢 1/4カップ
- 砂糖 大さじ1
- 水 1/2カップ
- にんにく 1片
- 玉ねぎ 中1/2個
- こしょう たくさん
【作り方】
①ポン酢(1/2カップ)、酢(1/4カップ)、砂糖(大さじ1)を保存袋に入れよく混ぜる。そこに、鶏の手羽元(8本)入れ、一晩漬け込む(時間がなければ30分程度で良い)。
②鍋に水(1/2カップ)を入れ、漬け込んだ鶏肉をつけ汁ごと入れ、みじん切りにしたにんにく(1片)、みじん切りにした玉ねぎ(中1/2個)、こしょう(たくさん)を入れ、よく煮込む。

煮込む時間は、お酢の香りがマイルドになるまでが目安!
③器に盛り付けて、出来上がり!
まとめ
煮込むだけで簡単にできます。さっぱりと甘酸っぱい味は、暑い夏に食べたくなる味です。
以前、テレビでフィリピンのハーフの高橋ユウさんもこの「アドボ」を紹介していました。高橋ユウさんは、鶏肉を煮込んだ後、一度鶏肉をフライパンで焼いていました。その一手間で香ばしさもプラスされるそうです。
ぜひ、皆さんも作ってみてください!
あわせて読みたい

【海外のレシピ】餃子の皮で作る「豚肉のパステウ」|ブラジル料理
海外に行かなくても外国に行ったような気分になってしまう。 お家で外国の料理を作ってしまいましょう! 今回は、ブラジルのミートパイ、パステウを紹介します。 豚肉のパステウ パステウって何?って方も多いかと思いますので、簡単に説明します。 パス...

【男子ごはん】#614 お家で簡単タイ料理!トムヤムクン&心平流ガイヤーン
過去の男子ごはんのレシピが見たい方はこちら >>>男子ごはん【まとめ】バックナンバー 2020年3月22日の男子ごはんは、 暖かくなるこれからの時期におすすめ! おうちで簡単!本格タイ料理2品 スーパーで買える食材で簡単&本格的タイ料理の王...

【男子ごはん】#613 日本の家庭でも作れるスペインおつまみ|イワシの酢漬け|キンクロケット|豚ひきバーグとチーズのピンチョス
過去の男子ごはんのレシピが見たい方はこちら >>>男子ごはん【まとめ】バックナンバー 2020年3月15日の男子ごはんは、 美食の国スペインの味を再現! お持ち帰りレシピ タパス&ピンチョス3品 スペインバルの定番を和風にアレンジ!イワシの...
▼クリック!応援お願いします!▼
コメント