2022年12月23日放送の、「沸騰ワード10」でやっていた伝説の家政婦・志麻さんのレシピです。
今回は、クリスマス直前志麻さんの料理教室SP!塩加減から焼き色まで志麻さんのテクニックを大公開してくれました!
女優の三倉茉奈さんと、北原里英さん、高橋みなみさんを生徒に迎えて料理教室の開催です。
「沸騰ワード10」をもう一度見たい方は、Huluで見れます
↓↓↓
では、早速作り方です。
ふっくら照り焼きチキン

(出典:沸騰ワード10)
材料
- 鶏もも肉 1枚
- 塩 適量
- こしょう 適量
- 小麦粉 適量
- サラダ油 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
作り方
①鶏肉(1枚)にドリップが付いていたらキッチンペーパーで拭きとる。
肉でも魚でもドリップ(水分)がついているとなかなか焦げ目がつかず、どんどん水分が出て行ってしまう。キッチンペーパーでドリップは拭きとった方がいい。
②鶏肉に塩(適量)を皮1:身2の割合で振る。こしょう(適量)は好みで全体に振る。
皮目は油が出て弾いてしまうので、身の方に多く振る方が良い。また、鶏肉の厚いところには厚く、薄いところには薄く塩を振ると良い。
③鶏肉に小麦粉(適量)をまぶす。
小麦粉はなるべく薄くつけた方がいいそうです。小麦粉をつけることで旨味を逃さないのとタレが絡みやすくなります。軽く食べたい時はつけなくても大丈夫。
④フライパンにサラダ油(大さじ1)をひいて弱火で15分ほど焼く。一回り小さな鍋やフライパンに水を入れて肉の上に乗せて焼くと皮が縮まずにパリッと焼ける。8割皮目から焼いて2割身の部分を焼く。周りのお肉が白くなってきたらひっくり返すタイミング。
- 油をひかないと綺麗に焼けないし焦げやすいので、脂の出るものでも油は必ず引いて焼きます。脂が出てきてから取ると良い。
- 塊り肉を焼く場合は「コールドスタート」にします。熱いフライパンで一気に焼くと肉が縮んでしまう。
- 音を聞き分けながら料理すると良い。

- 肉を動かさずにフライパンを動かして火の当たり具合を調整すると綺麗に焼ける。
⑤酒(大さじ1)、みりん(大さじ1)を入れてアルコールを飛ばしてから、しょうゆ(大さじ1)、砂糖(大さじ1)を加える。
強火でアルコールを飛ばしてから、しょうゆと砂糖を入れて香りを立たせる。
⑥食べやすい大きさに切り器に盛りつける。
志麻さんの他のレシピを見たい方は
>>「志麻さんレシピ特集」<<

志麻さんレシピ本特集


▼クリック!応援お願いします!▼